メニュースキップ

XEDITION

美容ニュース

::: 最新健康・美容ニュース:::  美容業界の最新情報.健康・美容コラムを掲載しています。
?

Shortcut

Prev前へ 書き込み

Next次へ 書き込み

Larger Font Smaller Font 上へ 下へ Go comment 印刷
?

Shortcut

Prev前へ 書き込み

Next次へ 書き込み

Larger Font Smaller Font 上へ 下へ Go comment 印刷

 

20140401_w01.jpgアルツハイマー病は、患者としても介護者としても女性に大きな負担を与えていることが、アルツハイマー病協会(AA)による報告「2014 Alzheimer's Disease Facts and Figures」で明らかにされた。65歳の米国人女性は後にアルツハイマー病を発症する確率は6分の1で、同年齢の男性は11分の1という。また、60代の女性がアルツハイマー病を発症する確率は乳がんの2倍という。

今回の報告ではさらに、アルツハイマー病の近親者を24時間介護する女性の数は男性の2.5倍であることがわかった。また、女性介護者は男性に比べ、介護のためフルタイム勤務からパートタイムに切り替える比率(20%対3%)、休職する比率(18%対11%)、仕事を辞める比率(11%対5%)が高かった。「アルツハイマー病の患者としても、介護者としても女性が多くを占めている」と、同協会のAngela Geiger氏は述べている。500万人を超える米国のアルツハイマー病患者のうち320万人が女性だという。

米国では今年、アルツハイマー病やその他の認知症による医療費の総計が2,140億ドル(約22兆円)に達し、メディケアおよびメディケイドの請求額は1,500億ドル(15兆4,200 億円)となると予想されている。この数字には家族や友人による無償の介護は含まれておらず、2,200億ドル(約22兆6,140億円)以上に相当するという。現在、1,550万人の介護者が177億時間の無償の介護を提供している。結果として多くの介護者が自身も健康問題を抱え、その身体的・精神的負担により、2013年に介護者の医療コストは約93億ドル(約9,600億円)増大したと報告されている。

アルツハイマー病の影響はベビーブーム世代の高齢化により増大する可能性が高い。現在の傾向が続けば、2050年には米国で1,600万人がアルツハイマー病になり、国に1兆2,000億ドル(約1,230兆円)の費用がかかると考えられる。メディケアおよびメディケイドの支出は500%増大、自己負担の支出は400%増大すると予測されている。

アルツハイマー病は米国で死亡原因の第6位となっているが、家族歴がなければリスクはないなどの誤った認識をもっている人が多いという。Geiger氏は、「男女を問わず、家族歴の有無にかかわらず、誰しもアルツハイマー病のリスクがある。年齢が同疾患の最大のリスクファクターであり、米国は老いてきている。国が一丸となって、われわれの大きな財産である脳を守っていく必要がある」と述べている。

今回の報告はアルツハイマー病協会誌「Alzheimer's & Dementia」3月号に掲載される。(HealthDay News 3月19日)

http://consumer.healthday.com/cognitive-health-information-26/alzheimer-s-news-20/alzheimer-s-strikes-more-women-than-men-report-685955.html
Copyright (c) 2014 HealthDay. All rights reserved.


  1. No Image

    肌の不安をあおり高額な美容器を販売事業者に業務停止命令/東京都生活文化局

    2014年3月18日、東京都は「ネイルに興味ありませんか」と20代の女性に声をかけて店へ連れて行き、「3年後はシミだらけ」等と肌の不安をあおって長時間勧誘し、約30万円の美容器を販売していた事業者に対し、特定商取引に関する法律(以下「特定商取引法」とい...
    Date2015.10.22 Views50
    Read More
  2. 白衣高血圧の真実をレビュー

    患者の血圧は医師が測定したときのほうが看護師が測定したときより著しく高いことが、英エクセター大学医学部のChristopher Clark氏らの研究でわかった。研究論文は「British Journal of General Practice」4月1日号に掲載された。 白衣高血圧は、家庭で測る...
    Date2015.10.22 Views87
    Read More
  3. 肥満の10代若者には塩分は有害

    米ジョージア医科大学(オーガスタ)助教授のHaidong Zhu氏らの研究で、過体重および肥満のティーンエージャーが塩分の多い食品を摂り過ぎると、細胞の老化が加速される可能性が示唆された。 Zhu氏らは、14~18歳の約800人を、1日の塩分摂取量が多い(平均4,1...
    Date2015.10.22 Views206
    Read More
  4. ストレスで女性の妊娠能力が低下

    ストレスによって女性の不妊症リスクが増大する可能性が米オハイオ州立大学医学部のCourtney Lynch氏らの研究で示唆された。Lynch氏によると、妊娠を希望する女性を対象に、唾液中のストレスに関連する酵素、α(アルファ)アミラーゼの値を調べた結果、「スト...
    Date2015.10.22 Views78
    Read More
  5. 子どもは睡眠時間が少ないと食べ過ぎる

    睡眠時間が少なすぎる子どもは肥満リスクが高い傾向があるとの研究報告が、「International Journal of Obesity」オンライン版に3月26日掲載された。英ロンドン大学(UCL)健康行動研究センターのAbi Fisher氏らの研究。3歳未満の子どもで睡眠量とカロリー摂...
    Date2015.10.22 Views72
    Read More
  6. 痛風薬が早期死亡リスク低減に関連

    痛風の治療によく用いられる薬剤が、痛風患者の早期死亡リスクを低減する可能性があることが、米ボストン大学医学部のMaureen Dubreuil氏らの研究でわかった。 これまでの研究から、痛風と早期死亡リスクの間には関連が示されている。今回の研究では、最も広...
    Date2015.10.22 Views104
    Read More
  7. 果物や野菜は死亡リスクを低減する

    果物と野菜を多く食べると死亡リスクが大幅に低下する可能性を示唆する研究結果が、「Journal of Epidemiology and Community Health」オンライン版に3月31日掲載された。英ロンドン大学(UCL)疫学・公衆衛生学部のOyinlola Oyebode氏らが報告した。 Oyebode...
    Date2015.10.22 Views116
    Read More
  8. 認知症リスクのある高齢女性に有酸素運動が有効

    定期的な有酸素運動が、高齢女性の脳の記憶領域を広げ、認知症の進行を遅らせるのに有用である可能性が小規模研究で報告された。 カナダ、ブリティッシュ・コロンビア大学(バンクーバー)のTeresa Liu-Ambrose 氏らの研究で、「軽度認知障害」といわれる軽度...
    Date2015.10.22 Views156
    Read More
  9. 新ガイドラインで数百万人が降圧薬不要に

    このほど改定されたガイドラインに従うと、米国で約580万人の成人が高血圧治療薬を処方されなくなる可能性があることを、米デューク大学(ノースカロライナ州)医学部のAnn Marie Navar-Boggan氏らが報告した。米国高血圧合同委員会第8次報告(JCN8)は2月、6...
    Date2015.10.22 Views86
    Read More
  10. スクリーンタイムの監視で子どもの行動が改善

    子どものメディアの利用を厳重に管理すると、睡眠や行動、学業が改善することが、米アイオワ州立大学のDouglas Gentile氏らの研究でわかり、研究論文が「JAMA Pediatrics」オンライン版に3月31日掲載された。 Gentile氏らはアイオワ州とミネソタ州の3年生~5...
    Date2015.10.22 Views100
    Read More
  11. コーヒーが肝がんリスク低減に関連

    1日1杯以上のコーヒーを飲む人は、時々しか飲まない人に比べ、肝がんリスクが低いことを示す研究結果が、米サンディエゴで開催された米国がん学会(AACR)年次集会で発表された。コーヒーを愛すべき理由がまた1つ発見された。 1990年代に開始された今回の研究...
    Date2015.10.22 Views94
    Read More
  12. 「電気喉頭」が人工呼吸器装着患者の発話に有用

    古くからある単純な医療機器「電気喉頭」の新用途を、オランダの医師らが報告している。呼吸補助のための気管内挿管により話すことのできなくなった入院患者にこの機器が役立つ可能性があるという。 電気喉頭は1920年代に初めて開発されたもの。電気かみそり...
    Date2015.10.22 Views99
    Read More
  13. アルツハイマー病は男性よりも女性に負担

    アルツハイマー病は、患者としても介護者としても女性に大きな負担を与えていることが、アルツハイマー病協会(AA)による報告「2014 Alzheimer's Disease Facts and Figures」で明らかにされた。65歳の米国人女性は後にアルツハイマー病を発症する確率は6分...
    Date2015.10.22 Views105
    Read More
  14. 減量や水分補給など水の神話を再考

    専門家によると、ダイエットをする人は多量の水を飲むように言わ れることが多いが、余分な体重を落とすのに役には立たないという。 米アラバマ大学(バーミングハム)栄養科学助教授のBeth Kitchin氏は、「水を飲むことによって減量が促進されるというエビデ...
    Date2015.10.22 Views84
    Read More
  15. 喫煙者の骨折は治りが遅い

    喫煙者は骨折の治癒に時間がかかることが、英リンカーン大学のAndrew Sloan氏らの研究で示唆され、欧州で開催された医学会学術集会で発表された。 Sloan氏らは、脚を骨折した喫煙者と非喫煙者50人の骨折部位から血液検体を採取し、骨の治癒を促す幹細胞を分析...
    Date2015.10.22 Views89
    Read More
  16. ジャズの即興演奏では脳の働きも即興

    ジャズの即興演奏では脳の働きも即興 即興で演奏するときのジャズ演奏家の脳の不思議な働きが、米ジョンズ・ホプキンス大学の耳鼻咽喉科准教授のCharles Limb氏らの研究で明らかになり、研究論文が「PLoS One」オンライン版に2月19日掲載された。 Limb氏らは、...
    Date2015.10.22 Views102
    Read More
  17. 心臓手術後、多くの患者で疼痛が持続

    心臓手術後、多くの患者で疼痛が持続 心臓手術を受けた患者の約10人に1人は、術後2年たっても痛みが持続していることが、カナダ、モントリオール病院研究センターのManon Choiniere氏らの研究で示された。 「CMAJ(Canadian Medical Association Journal)」オ...
    Date2015.10.22 Views87
    Read More
  18. 便通のしくみを解明

    便通のしくみを解明 便通は誰にでもあるものだが、その正確な機序についてはこれまで研究者の間でも明確にはわかっていなかった。 カナダ、マックマスター大学、Farncombeファミリー消化健康研究所のJan Huizinga氏らの研究で、便通では2組のいわゆる「ペース...
    Date2015.10.22 Views191
    Read More
  19. 夢を覚えていることが多いと脳は活動的

    夢を覚えていることが多いと脳は活動的 夢を覚えていることが多い人は、脳の特定部分の活動レベルが高いことが、仏リヨン神経科学研究センターのPerrine Ruby氏らの研究でわかった。 Ruby氏らは、41人を対象に覚醒時および睡眠時の脳スキャンを実施した。21人...
    Date2015.10.22 Views178
    Read More
  20. 降圧薬は高齢者の転倒リスクを高める

    降圧薬は高齢者の転倒リスクを高める 降圧薬を服用している高齢者は転倒して股関節や頭部を骨折する可能性が高いとの報告が、「JAMA Internal Medicine」オンライン版に2月24日掲載された。米エール大学内科・公衆衛生学教授のMary Tinetti氏らによる研究。 降...
    Date2015.10.22 Views66
    Read More
Board Pagination Prev 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 ... 26 Next
/ 26
上へ